名古屋大学オープンキャンパス
センター見学会(2014年8月8日)
2014年8月6日から8日の3日間、名古屋大学へ入学を希望する高校生を対象に、本学の教育研究の紹介や施設見学を通して、進学の目的意識を持っていただくためオープンキャンパスが開催されました。今年度の理学部企画のスケジュールでは、豊田講堂で9:45から理学部紹介があり、理学部懇談会を経て、地球惑星科学科の研究室体験ツアーが行われました。地震火山研究センターでは、研究紹介を理学部E館105で、観測装置展示を107で実施しました。この日訪問した高校生は100名以上
(愛知県・三重県・岐阜県・静岡県・長野県・滋賀県・富山県・東京都・神奈川県・埼玉県・兵庫県・広島県・山口県・沖縄県・北海道)で、遠方からの訪問も多くありました。研究紹介はスライドやポスターで研究の説明を行い、観測装置展示室では、実際に使用している地震計の説明を行ったり、教員と大学院生が共同研究で開発した落下型震源装置の実験を行いました。参加した高校生の皆さんは、見学の案内をしたダイナミクス講座の大学院生達から研究している生の声を聴けて、より身近に地震火山研究への興味を持てたと話してくれました。ツアー以外にも直接、見学に訪れる熱心な高校生も多く見られました。また、すでに進路を決めて、地震や火山の勉強をしている高校生もいて、担当の教員や技術職員に
多くの質問をしていました。
 |
観測装置展示室 |
|
 |
研究説明 |
|
 |
落下型震源装置実験 |
|
 |
研究紹介 |
|
 |
地震計の説明 |
|
 |
地震のデータ説明 |
|
スケジュール:
理学部懇談会(理学部E館1階131室)
A時間帯 第1回目 11:15-12:15
A時間帯 第2回目 13:30-14:30
B時間帯 第1回目 13:30-14:30
B時間帯 第2回目 15:00-16:00
施設見学 (10:00-17:00) :
・理学部E館1階105室
センターの研究紹介および説明
・理学部E館1階107室
観測装置展示説明・落下型震源装置実験
<センター公開・見学等>のページへ
地震火山研究センターホームページに戻る