cut_topography_sectionコマンド マニュアル

(The documentation of cut_topography_section command)

Last Update: 2023/4/27


◆機能・用途(Purpose)

3次元データファイルで与えられた数値標高モデルから指定した断面地形を切り出す。
Extract a topography section from a digital elevation model given by 3-D data files.


◆ソースコード(Source code)

$YMAEDA_OPENTOOL_DIR/geography/src/cut_topography_section.c


◆使用方法(Usage)

コマンドライン引数でパラメータを指定する。 パラメータの一覧を下表に示す。
Specify parameters by command-line arguments. The table below shows a list of parameters.


●「-」から始まらない引数 (Arguments not beginning with “-”)

このコマンドでは「-」から始まらない引数は存在しない。
This command does not have arguments not beginning with “-”.


●1つの「-」から始まる引数 (Arguments beginning with a single “-”)

このコマンドでは1つの「-」から始まる引数は存在しない。
This command does not have arguments beginning with a single “-”.


●「--パラメータ名=パラメータ値」の形式の引数 (Arguments of a form “--Parameter name=Parameter Value”)

「--パラメータ名=パラメータ値」の形式の引数は自由な順番で指定できる。 「-」から始まらない引数の間に挿入しても良い。 相反する指定がなされた場合には後の指定が優先される。 デフォルト値を持つパラメータは省略できる。
Arguments of a form “--Parameter name=Parameter Value” can be placed in an arbitrary order. They can even be inserted between arguments not beginning with “-”. In case of conflicting options being specified, the latter option has a higher priority. Parameters that have default values can be omitted.

パラメータ名
Parameter name
意味
Meaning
可能なパラメータ値
Allowed parameter values
デフォルト値
Default value
topography_files 読み込む数値標高モデルのファイル名のリスト。
A list of the input files for the digital elevation model.
ファイル名をカンマ(,)で区切って並べた文字列。 各ファイルは3次元データファイル (独自のファイル形式参照) でなければならない。
A string composed of the input file names separated by commas(,); each file must be a 3-D data file described in special file formats.
省略不可
Cannot be omitted
outputfile 作成した断面地形の出力先ファイル名。
The name of the output file for the topography section.
任意のファイル名。
An arbitrary file name.
省略不可
Cannot be omitted
origin 切り出す断面の一方の端(始点)の座標\(\posx_o\)。 出力する断面地形における水平座標\(r\)の原点として用いられる。
The coordinate of one end (the origin) of the section (\(\posx_o\)), which is used for the origin of the horizontal coordinate in the output topography section.
\(x\)座標と\(y\)座標をカンマ(,)で区切って並べた文字列。
A string composed of \(x\)- and \(y\)-coordinates separated by a comma (,).
省略不可
Cannot be omitted
destination 切り出す断面の他方の端(終点)の座標\(\posx_d\)。
The coordinate of the other end (the destination) of the section (\(\posx_d\)).
\(x\)座標と\(y\)座標をカンマ(,)で区切って並べた文字列。
A string composed of \(x\)- and \(y\)-coordinates separated by a comma (,).
省略不可
Cannot be omitted
rmin_ratio 作成する地形断面の水平座標\(r\)の範囲の下限\(r_{min}^{ratio}\)。 基本的には\(\posx_o\)から\(\posx_d\)までの範囲の地形断面が作成されるが、 方向と座標原点を維持したまま断面の範囲を変更したい場合がある。 この場合にこのパラメータを指定する。 \(|\posx_d-\posx_o|\)に対する相対値(比率)で与える。 これにより、 \(\posx_o+r_{min}^{ratio}(\posx_d-\posx_o)\) を始点とする地形断面が作成される。 なお地形断面の水平座標\(r\)の原点は\(\posx_o\)のままとなる。
The lower limit (\(r_{min}^{ratio}\)) of the range of horizontal coordinate \(r\) of the topography section to create. Basically, the topography section to be created extends from \(\posx_o\) to \(\posx_d\); however, in some cases, users may wants to change the range of the topography section while keeping the direction and coordinate origin of the section. In such cases, specify this parameter, as a relative value (ratio) to \(|\posx_d-\posx_o|\). The topography section is then created from \(\posx_o+r_{min}^{ratio}(\posx_d-\posx_o)\). Note that the origin of the horizontal coordinate \(r\) of the topography section is kept at \(\posx_o\).
実数。
A real number.
0.0
rmax_ratio 作成する地形断面の水平座標\(r\)の範囲の上限\(r_{max}^{ratio}\)。 パラメータrmin_ratioと考え方は同じであり、 \(\posx_o+r_{max}^{ratio}(\posx_d-\posx_o)\) を終点とする地形断面が作成される。
The upper limit (\(r_{max}^{ratio}\)) of the range of horizontal coordinate \(r\) of the topography section to create. The topography section ends at \(\posx_o+r_{max}^{ratio}(\posx_d-\posx_o)\). See the description for parameter rmin_ratio for more detail.
\(r_{min}^{ratio}\)よりも大きな実数。
A real number greater than \(r_{min}^{ratio}\).
1.0


◆動作(Behaviour)

パラメータoutputfileで指定したファイルに地形断面が下記の書式で出力される。
The topography section is written into the file specified by parameter outputfile with the format described below.


◆使用例(Example)

cut_topography_section --topography_files=DEM1.3dm,DEM2.3dm,DEM3.3dm,DEM4.3dm --outputfile=topography_ABline.dat --origin=-1000.0,-2000.0 --destination=3000.0,4000.0 --rmin_ratio=-0.1

この例では始点\(\posx_o=(-1000,-2000)\), 終点\(\posx_d=(3000,4000)\)となる。 --rmin_ratio=-0.1の指定があるので \(\posx_o\)から\(\posx_d\)とは反対方向に \(|\posx_d-\posx_o|\)の0.1倍だけ進んだ地点\((-1400,-2600)\)が 作成される地形断面の始点になる。 但し座標原点は\(\posx_o\)であり、 それよりも\(\posx_d\)から遠い側では 出力ファイルにおける水平座標\(r\)の値が負となる。
In this example, the origin \(\posx_o=(-1000,-2000)\) and the destination \(\posx_d=(3000,4000)\). However, because of the --rmin_ratio=-0.1 option, the location obtained by moving from \(\posx_o\) by 0.1 times \(|\posx_d-\posx_o|\) toward the opposite side to \(\posx_d\) (i.e., \((-1400,-2600)\)) is the actual starting point of the topography section. Nevertheless, the coordinate origin is \(\posx_o\), meaning that locations farther than this origin from \(\posx_d\) have negative values in the horizontal coordinate \(r\) in the output file.