パラメータ名 Parameter name |
意味 Meaning |
可能なパラメータ値 Allowed parameter values |
デフォルト値 Default value |
pick_data_dir | P波・S波到着時刻のデータが格納されているディレクトリ名。 The name of the directory in which the P- and S-wave arrival time data are stored. このディレクトリ内にはP波・S波到着時刻のデータを 1つの地震につき1つのテキストファイルで用意する。 ファイル名には拡張子「.dat」を付ける。 ファイルの書式は こちら。 In this directory, prepare the P- and S-wave arrival time data as one text file for each earthquake with an extension “.dat”. Click here for the file format. このディレクトリ内にある「.dat」の拡張子を持つ全てのファイルが P波・S波到着時刻のデータファイルと見なされるので、 このディレクトリ内にその他のファイルを 「.dat」の拡張子で置いてはならない。 All files in this directory with the “.dat” extension are regarded as the data files for the P- and S-wave arrival times. Therefore, do not place any other file in this directory with the “.dat” extension. |
ディレクトリ名を表す文字列。パスを含んでいても良い。 A string that represents a directory name, possibly including its path. |
省略不可 Cannot be omitted |
structure_file | 震源決定に使用する地下構造の設定ファイル名。 The name of the configuration file for the subsurface structure used in the hypocenter determination. ファイルの書式は こちら。 Click here for the file format. |
ファイル名を表す文字列。パスを含んでいても良い。 A string that represents a file name, possibly including its path. |
省略不可 Cannot be omitted |
topography_files | 使用する地形データファイル名。
一定間隔の格子点で定義された地表面の標高データを
ymaeda_opentoolsの2次元・3次元データファイル形式
(独自のファイル形式参照)
で与える。
地形データは補間されるので
地形データが定義されている格子点と震源位置の探索に用いる格子点は
一致していなくて良い。
標高データは重複や隙間が生じないように定義されていれば
複数のファイルに分かれていても良く、
この場合はファイル名をカンマ(,)で区切って列挙する。 The name(s) of the file(s) for the topography data used; give the topography data as the altitudes of the ground surface on grid nodes of uniform intervals with the 2-D and 3-D data formats of ymaeda_opentools (see special file formats). The grid nodes of the topography data can be different from the search grid nodes for hypocenters, as the topography data is interpolated. The data can be separated into multiple files as long as they have no overlaps and gaps; in this case, list the file names separated by commas (,). なお、地形データは震源位置の探索範囲を地下に制限する用途でのみ用いられ、 地表面における波の反射など地表面が地震波伝播に与える影響は考慮されない。 Note that the topography data is used simply to limit the search range of the hypocenters to the underground; effects of the ground surface on the seismic wave propagation (e.g., the reflection at the ground surface) are not taken into account. |
ファイル名を表す文字列、あるいはそれらをカンマ(,)で区切って並べた文字列。
パスを含んでいても良い。 A string that represents a file name, or file names separated by commas (,), possibly including its/their path(s). |
省略時は地表面による探索範囲の制限無しでの計算になる。 When this option is omitted, the search range is not limited by the ground surface. |
xmin | 震源位置の\(x\)座標(東方向)の探索範囲の下限\(x_{min}\)(m)。 The lower limit \(x_{min}\) (m) of the search range of the \(x\)-coordinate (east) of hypocenters. |
実数。
但し、推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number. However, an integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
省略不可 Cannot be omitted |
xmax | 震源位置の\(x\)座標(東方向)の探索範囲の上限\(x_{max}\)(m)。 The upper limit \(x_{max}\) (m) of the search range of the \(x\)-coordinate (east) of hypocenters. |
\(x_{min}\)よりも大きな実数。
推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number greater than \(x_{min}\). An integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
省略不可 Cannot be omitted |
xinc | 震源位置の\(x\)座標(東方向)のサーチ間隔\(x_{inc}\)(m)。 The search interval \(x_{inc}\) (m) of the \(x\)-coordinate (east) of hypocenters. |
\(x_{max}-x_{min}\)の整数分の1となる実数。
推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number that is an integer divisor of \(x_{max}-x_{min}\). An integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
\((x_{max}-x_{min})/10\) |
ymin | 震源位置の\(y\)座標(北方向)の探索範囲の下限\(y_{min}\)(m)。 The lower limit \(y_{min}\) (m) of the search range of the \(y\)-coordinate (north) of hypocenters. |
実数。
但し、推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number. However, an integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
省略不可 Cannot be omitted |
ymax | 震源位置の\(y\)座標(北方向)の探索範囲の上限\(y_{max}\)(m)。 The upper limit \(y_{max}\) (m) of the search range of the \(y\)-coordinate (north) of hypocenters. |
\(y_{min}\)よりも大きな実数。
推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number greater than \(y_{min}\). An integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
省略不可 Cannot be omitted |
yinc | 震源位置の\(y\)座標(北方向)のサーチ間隔\(y_{inc}\)(m)。 The search interval \(y_{inc}\) (m) of the \(y\)-coordinate (north) of hypocenters. |
\(y_{max}-y_{min}\)の整数分の1となる実数。
推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number that is an integer divisor of \(y_{max}-y_{min}\). An integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
\((y_{max}-y_{min})/10\) |
zmin | 震源位置の\(z\)座標(標高)の探索範囲の下限\(z_{min}\)(m)。 The lower limit \(z_{min}\) (m) of the search range of the \(z\)-coordinate (altitude) of hypocenters. |
実数。
但し、推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number. However, an integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
省略不可 Cannot be omitted |
zmax | 震源位置の\(z\)座標(標高)の探索範囲の上限\(z_{max}\)(m)。 The upper limit \(z_{max}\) (m) of the search range of the \(z\)-coordinate (altitude) of hypocenters. |
\(z_{min}\)よりも大きな実数。
推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number greater than \(z_{min}\). An integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
省略不可 Cannot be omitted |
zinc | 震源位置の\(z\)座標(標高)のサーチ間隔\(z_{inc}\)(m)。 The search interval \(z_{inc}\) (m) of the \(z\)-coordinate (altitude) of hypocenters. |
\(z_{max}-z_{min}\)の整数分の1となる実数。
推定した震源位置が整数に丸めて出力されるので
整数で与えることを推奨する。 A real number that is an integer divisor of \(z_{max}-z_{min}\). An integer is recommended because the estimated hypocenters are rounded to integers in the output. |
\((z_{max}-z_{min})/10\) |
rmax | 使用する観測点の基準点(\(x=y=0\))からの最大水平距離(m)。
\(\sqrt{x^2+y^2}\)がこの距離を超える観測点のデータは使用しない。 The maximum horizontal distance (m) from the reference point (\(x=y=0\)) to the stations used. Data at stations where \(\sqrt{x^2+y^2}\) exceeds this threshold distance are not used. |
正の実数。 A positive real number. |
省略時は水平距離による制限無しとなる。 When this parameter is omitted, no limit is introduced for the horizontal distance. |
outputfile | 出力ファイル名。
求まった震源がこのファイルに出力される。 The output file name. The estimated hypocenters are recorded in this file. |
ファイル名を表す文字列。パスを含んでいても良い。 A string that represents a file name, possibly including its path. |
省略不可 Cannot be omitted |
列 Column |
値 Value |
1 | 地震の名前。
パラメータpick_data_dirで指定したディレクトリ内のファイル名から
拡張子「.dat」を除いた名前となる。 The name of an earthquake, which is the file name in the directory specified by parameter pick_data_dir without the extension “.dat”. |
2 | 震源位置。
「(\(x\)座標,\(y\)座標,\(z\)座標)」の形式
(例: 「(100,-200,300)」)となる。 The hypocenter location with a format “(\(x\)-coordinate,\(y\)-coordinate,\(z\)-coordinate)” (ex., “(100,-200,300)”). |
3 | 走時残差(s)。
二乗平均平方根(RMS)残差として計算される。
すなわち、地震波到着時刻の\(l\)番目の読み取り値を\(t_l^{obs}\)、
対応する震源-観測点間の理論走時を\(\tau_l^{syn}\)、
発震時刻を\(t_o\)として、走時残差は
\[\begin{equation}
E\equiv \sqrt{\frac{1}{N}\sum_{l=1}^N (t_o+\tau_l^{syn}-t_l^{obs})^2}
\label{eq.residual}
\end{equation}\]
で定義される。 The travel time residual (s) defined as the root mean square (RMS) residual (Eq. \ref{eq.residual}), where \(t_l^{obs}\) is the \(l\)th picked arrival time, \(\tau_l^{syn}\) is the corresponding theoretical travel time from the hypocenter to the station, and \(t_o\) is the origin time. |
4 | 発震時刻(s)。
(\ref{eq.residual})式の\(t_o\)であり、
走時残差\(E\)を最小化するように計算される。
計算式は
\[\begin{eqnarray}
\PartialDiff{E^2}{t_o}
&=& \frac{1}{N}\sum_{l=1}^N 2(t_o+\tau_l^{syn}-t_l^{obs})
\nonumber \\
&=& 2t_o+\frac{2}{N}\sum_{l=1}^N (\tau_l^{syn}-t_l^{obs})
\nonumber \\
&=& 0
\label{eq.t_o.derive}
\end{eqnarray}\]
より
\[\begin{equation}
t_o=\frac{1}{N}\sum_{l=1}^N(t_l^{obs}-\tau_l^{syn})
\label{eq.t_o}
\end{equation}\]
である。 The origin time (s), defined as \(t_o\) in Eq. (\ref{eq.residual}) and computed by minimizing the travel time residual \(E\). The explicit formula is derived as Eq. (\ref{eq.t_o.derive}) and the result is (\ref{eq.t_o}). |
export USE_OPENMP=yes cd $YMAEDA_OPENTOOL_DIR/hypo make O3 |