現在の研究 — 多数火山における地震活動と波形の定量的比較
(Current researches —
Quantitative comparison of seismicity and waveforms at many volcanoes)
前田 裕太 / Yuta Maeda
◆概要 / Outline
火山における噴火発生頻度は様々です。
桜島火山(鹿児島県)やストロンボリ火山(イタリア)のように
頻繁に噴火している火山もありますが、
多くの火山では地球物理観測の開始以降にあまり噴火を経験しておらず、
このことがその火山の活動様式を考える上でのボトルネックになります。
そうした噴火経験の不足を補う1つの方法として、
多数火山での知見を収集・統合するアプローチが考えられます。
このような観点から、全国の活火山における地震活動や傾斜変動を
同一の手法・基準で定量的に比較する研究を進めております。
2021年からは海外の火山を含めた国際比較も始めました。
The eruption frequencies of volcanoes vary considerably.
Some volcanoes erupt frequently; examples include
Sakurajima (Kagoshima Prefecture, Japan) and Stromboli (Italy) volcanoes.
However, most volcanoes have limited number of experiences of
geophysically monitored eruptions.
This shortage of experiences limits our understanding of
the activity of these relatively dormant volcanoes.
One approach to overcome this shortage of experiences of monitored eruptions
would be to gather the knowledges from many volcanoes.
On this viewpoint,
I try making quantitative comparisons of seismicity and tilt changes
in active volcanoes all over Japan.
An international comparison including foreign volcanoes
started in 2021.
◆これまでの研究成果 / Research outputs on this topic
●傾斜変動の比較
(Comparison of tilt changes)
●気象庁一元化震源の比較
(Comparison of the unified hypocenters of Japan Meteorological Agency)
芳しい結果が得られず中断中、論文化できておりません。
This research suspended due to difficult results, no publication.
- 前田裕太(2020),
気象庁一元化震源とETASモデルによる火山活動定量化の試み,
JpGU-AGU Joint Meeting
◆関連するコンピュータツール / Related computer tools
上記の論文で提案した噴火直前の傾斜変動の自動検知アルゴリズムのコンピュータプログラムを
ymaeda_opentools
で提供しております
(event_detectionサブパッケージの
detect_inflation, detect_inflation_preeeruptive2コマンドになります)。
A computer program to automatically detect pre-eruptive tilt changes,
proposed in the paper above,
is available as a part of
ymaeda_opentools
(detect_inflation and detect_inflation_preeruptive2 commands
in event_detection subpackage).
◆このテーマに関係する研究費 / Research funds on this topic
- 世界の沈み込み帯から:SlowとFastの破壊現象の実像,
科研費学術変革領域研究A(分担者), 2021-2025年, 課題番号21H05203
(JSPS Kakenhi Grant Number JP21H05203)
- 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次),
課題番号THK_11
「多項目観測データに基づく火山活動のモデル化と活動分岐判断指標の作成」
(分担者), 2019-2023年,
(The second Earthquake and Volcano Hazards Observation and Research Program,
task number THK_11)
戻る / Back