火山の基礎知識

ホーム > 火山の基礎知識

火山ってなんだろう?

火山とは〜

地下のマグマなどが地上に噴き出て来ることを噴火といいます*1。噴火によって噴き出たものが地上に積み重なり高くなった地形を火山といいますが、地下のマグマが地上に大量に噴き出したり、地下を移動することでできた地中の空間に、地面が陥没してできた直径数キロもある大きなくぼ地も火山(または火山地形)といいます*2
 大きなくぼ地は「カルデラ」と呼ばれますが、ドイツ人の地質学者が、スペイン領のカナリア諸島「La Palma島」で現地の人がCalderaと呼んでいた土地(火山性窪地)を訪問した事に起因して使われるようになったようです*3。スペイン語に「大釜[Caldero]」*4という言葉がありますが、Calderaという地名と何か関係があるかもしれません。

参考文献リンク先など

*1 気象庁:防災メモ 噴火の定義と規模(http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sapporo/04m02/100_04m02memo.pdf)
*2 国土地理院:火山の活動による地形(http://www.gsi.go.jp/kikaku/tenkei_kazan.html)
*3 前田久紀:カルデラの語源はスペイン語(https://blogs.yahoo.co.jp/hisa1412000/66145417.html)
*4 Google翻訳(https://translate.google.co.jp/?hl=ja#es/ja/caldero)